ブログ
ダイエット
NEWS
〜秋冬の体の変化と上手な間食のつき合い方〜
こんにちは!
大阪府池田市にあります
漢方ダイエット くまさか薬局
ダイエットカウンセラー
薬剤師りこちゃん&よっちゃんです☆
ずいぶん寒くなりましたね
今年も残り50日を切りました💦
今年中に何キロ痩せるか?
目標を立てて
ゴールを目指してみるのも
モチベーションアップに
つながりますね!
さて、
秋冬になると
「皮膚の衣替え」が
身体の中で始まっています。

つまり
体温を維持できるように
皮膚にしっかりと
栄養を送る準備が始まっているんです!
その栄養を運んでくれるのが——
そう、「血液」なんです!

血液は酸素だけでなく
身体中に必要な栄養分も
運んでくれています。
この時期は
特に皮膚に多くの血液を送り込むため
一時的に身体全体が
“血液不足”の状態に
なりやすくなります💦
するとどうなるか?
脳への血流も少し減ってしまうのです。
その結果
脳は「糖=エネルギーが欲しい!」
と感じ
「甘いものが無性に食べたくなる衝動」
が起きるんですね🍫

最近
「甘いものを食べる回数が増えたな…」という方
それはもしかしたら
“季節のせい”かもしれません👆
🍰甘いもので満たされるのは「脳と心」
チョコレートなどの
甘いものを食べると
血糖値が急に上がり
《幸福感》や《安心感》を感じやすくなります!

これは体の自然な反応で
ストレスがやわらいだり
ほっとする感覚を与えてくれます。
ただし
その“幸せ時間”は長く続かず
血糖値が下がると
また欲しくなってしまう…という
甘いもののループが起きてしまうのです💦
🍩間食と上手につき合うポイント
我慢ではなく
上手にコントロールすることが大切です😊
✅ 甘いものは食事と一緒に!
→ 血糖値の急上昇を防げます
✅ 量をあらかじめ決めておく!
→ 「今日はチョコ2粒まで」
とルールを決めましょう
✅ 冷凍庫保存で“間食防止”
→ 少し硬い状態にすると
自然とゆっくり食べられます
✅ 間食をした翌日は控える!
→ 習慣にならないよう
リズムを整える意識を
🥩血液の材料はタンパク質
血液を作るためには
「タンパク質」が不可欠です👆
肉・魚・卵・大豆製品などを
しっかり摂ることで
血液が元気になり
皮膚や脳にも十分な栄養が
届きやすくなります🌟

タンパク質を意識して
食事をとると
甘いものへの欲求も
少し落ち着き
間食コントロールがしやすくなります✨
🌿身体が欲しがる“サイン”を上手に受け取ろう
冬は身体が
「皮膚に栄養を送り、体温を守る」季節です
甘いものを欲するのは
自然なサインなので
罪悪感はいりません👌
大切なのは
タンパク質をしっかり摂りつつ
量とタイミングを意識して
上手にコントロールすること。
これならダイエット中でも
甘いものを楽しみながら
身体も心も満たせます🍫☕️
寒い季節も
ほどよい甘さと上手に付き合って
温かく元気に過ごしましょう❄️
最後までお読みいただきありがとうございます。
Instagramでもダイエットに役立つ情報を
随時配信しておりますので
是非チェックしてみてくださいね🌟
ご予約・ご相談はお気軽にどうぞ💁♀️
↓↓↓↓
お問合せ&カウンセリング予約は
こちらから
くまさか薬局
プロサポート漢方ダイエットInstagram

大阪府池田市
漢方ダイエット専門 くまさか薬局
ダイエットカウンセラー薬剤師
熊坂里子(りこちゃん)
蓮見佳子(よっちゃん)
~~~~~~~~~~~~~~~~
くまさか薬局
大阪府池田市石橋1-9-1
阪急宝塚線
石橋阪大前駅から徒歩2分
電話番号:0120-725-715
営業時間:9:00〜19:00
定休日:日曜/月曜/祝日
ご予約はこちらから
~~~~~~~~~~~~~~~~


