ブログ
ダイエット
NEWS

体重が落ちにくくなった今こそ、見直したい習慣
こんにちは!
大阪府池田市にあります
漢方ダイエット くまさか薬局
ダイエットカウンセラー
薬剤師りこちゃん&よっちゃんです☆
今日は
みなさんが習慣化している
スマホ×ダイエットについて
お話していきますね!
Q)こんなこと、ありませんか?
- 夜ついスマホを見ながら寝ちゃう
- ぐっすり眠れなくて、朝もスッキリしない
- 前より太りやすくなった気がする
- ダイエットしてるのに、なかなか効果が出ない
もしかしたらその原因
寝る前のスマホかもしれません
スマホが太る原因に
なるなんて
ちょっと意外ですよね?
でも実は
スマホの光や使い方が
睡眠・ホルモン・代謝に
じわじわと影響してるんです。
特に更年期以降は
体のリズムやホルモンの働きが
変わってくる時期。
だからこそ!
「眠りの質」が
とても大事なんです。
寝る前スマホが引き起こす3つのこと
① 脳が目覚めて眠れなくなる

スマホの光(ブルーライト)は
脳を覚醒させます。
その結果
寝つきが悪くなったり
眠りが浅くなったりしてしまいます
② 食欲が止まらなくなる

睡眠不足になると
「もっと食べたい!」と思わせる
ホルモン(グレリン)が
増えてしまいます。
逆に
「もう食べなくていいよ」と
教えてくれるホルモン(レプチン)は
減ってしまうんです
→ 結果、ついつい食べすぎに
③ 代謝が落ちて、脂肪が燃えにくくなる

しっかり眠れないと
体の回復もうまくできません。
代謝が落ちると
同じ生活をしていても
太りやすくなります。
今日からできる!かんたん対策
1. 寝る30分前にスマホを置く
スマホを見るのは
「おやすみ前30分まで」に
そのあとに
軽くストレッチしたり
好きな音楽を聞いたり
紙の本を読んだりすると良いですね!
2. スマホは「夜モード」や
「ブルーライトカット」をON
設定で画面の明るさや色合いを
変えるだけでも
目と脳の刺激がやわらぎます。
3. 眠りの質を上げて、代謝アップ!
深く眠れるだけで
ホルモンバランスや代謝が
整いやすくなります。
体がしっかり休めると
自然と「太りにくい体」に
近づいていきますよ。
最後にカウンセラーより
若いころとは違って
「ちょっとした習慣」が
体に大きく影響しますよね。
寝る前スマホもそのひとつ。
ほんの少し見直すだけで、
「なんだか最近スッキリしてきた」
「食べすぎが減ったかも」
そんな変化が感じられるようになります。
是非!
今夜からちょっとだけ
スマホから離れる時間を
作ってみてくださいね
最後までお読みいただきありがとうございます。
Instagramでもダイエットに役立つ情報を
随時配信しておりますので
是非チェックしてみてくださいね
薬剤師りこよしInstagram

ダイエットカウンセラー薬剤師
熊坂里子(りこちゃん)
蓮見佳子(よっちゃん)
~~~~~~~~~~~~~~~~
くまさか薬局
大阪府池田市石橋1-9-1
阪急宝塚線
石橋阪大前駅から徒歩2分
電話番号:0120-725-715
営業時間:9:00〜19:00
定休日:日曜/月曜/祝日
~~~~~~~~~~~~~~~~